人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 狙われた神々 未知との遭遇・交流成立 >>

こちらの離乳食事情・内容と方法に関する一考察

3月ちゃんが5カ月を過ぎたあたりから、義母が「ボボー(おかゆ)を食べさせなきゃ」と
言い始めた。
そうして、3月ちゃんの初離乳食体験を、義母にとられてしまったことは前に
ブログ(初めての○○)で書いた。 

日中義母の家に戻らずに、職場でご飯を食べている私は、その後も3月ちゃんの平日の離乳食はノータッチ。すべて義母に一任することにした。
見ざる・聞かざる・言わざるが必要なこともあるのだ。
過酷な時代にありながら5人の子供を健康に育て上げた義母のやり方に、なんの問題があろうか。
自分が子どもに食べさせたいもの、したいことは、自分が面倒みる時にすればいいのだ(と、自分に言い聞かせる)。






【内容】

話を聞く限り、手作りというわけではなくベビーフードをあげているらしいことは分かった。
近所のちびっ子たちの食事風景を見る限り、おかゆを食べているようだから、それは
結構意外なのだが、察するに、手作りよりも栄養価が高い、と義母は考えてくれているのだろう。
日本でも、母の世代では母乳よりも粉ミルク、という考え方が支持されていたようだが、それと同じなのかもしれない。
ちなみに実母は、私の時に生後3カ月で粉ミルクに切り替えたそうだ。私がいまだに3月ちゃんに母乳をあげていると言うと、びっくりしていた。

さてどんなベビーフードかというと、実物は先日のカンポット旅行の時にお目にかかれた。
缶入りの粉末のもので、水で溶いてマッシュ状にして食べさせるものだった。
缶には「大豆とはちみつ入り」と書かれている。多少甘いのだろう。
うーむ。週末、私が作るおじや(出汁で味付け)やヨーグルト(無糖)をあまり3月ちゃんが好まないのも、甘い味に慣れているからだろうか。

友人からもらった日本の離乳食の本を見ると、いろいろな食材を使ったメニューがてんこもり。
すりつぶしましょう、様々な味に慣れさせましょう、噛む力を育てるために形状をだんだん変えましょうなどなど、いろいろな教えもてんこもり。
「手作りの方がいい」と書かれてあったのには、結構プレッシャーを感じさせられた。
これを真に受けちゃったお母さんがいたら、えらい大変な目にあうだろうなぁ。
(え、もしかして、みんなこの本の通りにやってるもの?)

手の込んだ離乳食の写真を見た義母に「これ、なんの本?」と聞かれて、「赤ちゃんのごはんの本ですよ」と言ったら、あまり信じてもらえなかった。

【方法】

さて、どうやって食べさせるか。
カンボジアでは、一般的に立てる年齢の子は「立ち食い」をしている。
上で「ちびっこたちの食事風景を見る限り」と書いたけれど、別に私が各家庭を覗き込んでいるわけではない。朝や夕方、走り回る子どもを、皿を持ったお母さんやらおばあちゃんが追いかけ、つかまえて「あーん」と1回やる。
するとまた子どもは走り回る、そしてそれを追いかける・・・といったエンドレスな光景があちらこちらで見られるのだ。

「食卓」はなく、床で食事、が基本形のカンボジアでは、日本のように「ちゃんと座って食べなさい」ということはないらしい。どこで食べるか、ということに対して鷹揚なのかもしれない。
3歳くらいの子に対して、「ちゃんとここに座って食べて」と言っているのを見かけたことがあるけれど、それは今さら無理だよなーと思ったものだ。
まさしく「3つ子の魂、百まで」。

では立てない、一人で座れない3月ちゃんの場合はどうかというと、これもカンポット旅行の時にお目にかかれた。

「寝かせ食い」だった。

テーブル(というか、台)の上に寝かせ、胸元にタオルを敷き、離乳食と水を交互に与える。
その素早さとテンポときたら、3月ちゃんが嫌がったり動きだしたりする余地を与えない。あっという間に、お茶碗半分くらいの離乳食を完食させていた。

日本の本によると、「お母さんの膝の上に深く座らせ」、「こどものテンポに合わせ」るそうだ。
そんなこと義母に言ったら「へっ」と鼻で笑われそうだな。

おもしろかったのは、その本の中にある「離乳食お悩み相談コーナー」みたいなページ。そこに「子どもが嫌がって食べないのですが、どうしたらいいでしょうか」という質問があった。
そういうお母さんには、うちの義母をぜひお勧めしたい。そんな悩みは吹っ飛びます。
一家に一人、カンボジアの母。

妊娠中に、「たまごクラブ」系の雑誌を日本で立ち読みしていて、自分の境遇とのあまりの違いに「この類の本を読むのは、胎教に悪い」と考え、以降全く読まなかった。
この離乳食の本も、知識として私が知っておくのはいいが、あまり真に受けてはいけないと言い聞かせている。
3月ちゃんには、週末だけ、なんだかいつもと違うものを、いつもと違う方法で食べさせられる(迷惑の受け身)ことに早く慣れてもらいましょう。

写真は、日本のじじばばから送られた赤ちゃん用おせんべい(青ノリ入り)にかぶりつく姿。次の瞬間、興味を失っておせんべいに目もくれていなかったのは、じじばばには秘密だ。
母は、いつかこの繊細な味わいを分かってほしいと願うばかり。

しかし、あの「寝かせ食い」の姿を写真におさめなかったのは、残念無念。


こちらの離乳食事情・内容と方法に関する一考察_b0195373_14121447.jpg

by leng0914yuki | 2010-10-22 14:13
<< 狙われた神々 未知との遭遇・交流成立 >>